静岡大学管弦楽団
2022.12.25
よくある質問

よくある質問


Q.活動日と活動時間を教えてください。

活動日は木曜日と土曜日です。活動時間は静岡では木曜日は15:00から19:00で、浜松では人数が少数であるため活動時間が前後しますが14:25から17:35までの間に練習をします。

土曜日は浜松生も静岡に行き、13:00から17:00までの間練習をします。

Q.浜松キャンパスから静岡キャンパスへ移動する際に交通費は出ますか?

団員の交通費は出ます。しかし,支給額には上限があり, 六軒坂上バス停~(遠鉄バス:180円)~浜松駅,浜松駅~(東海道本線:1,340円)~静岡駅,静岡駅前~(しずてつジャストライン:300円)~静大片山 の往復分合計3,640円までとなっています。それを超える分は自費となります。

Q.団費は何円ですか?

静大生,他大生(団友)ともに月2000円です。

Q.正式な入団はいつですか?

まず、仮入団届けを記入してもらい、そこからパートを振り分けます。自分のパートに納得していただけたら本入団届けを書いてもらい、それによって入団してもらいます。しかし、高校以前の部活動と違ってどの時期でも入団をすることは一応可能です。

Q.入団したいんですけどどこから出来ますか?

各種SNSのダイレクトメッセージから連絡していただくか,サークルの活動時間中に活動場所に来て下されば手続きが可能です。

Q.練習を休むことは可能ですか?

公的私的に関わらず可能です。ペナルティ等は存在しません。しかし、基本的には練習に参加してください。

Q.楽器は自分のものを買わないといけませんか?

団の所有楽器があるため,必ずしも新しく買う必要はありません。

Q.練習室の場所って結局どこにあるの?

練習室といっても、浜松キャンパスと静岡キャンパス両方に存在するため注意が必要です。浜松キャンパスへの行き方は この動画 で詳しく見ることができます。静岡キャンパスへの行き方は この動画 で見ることができます。

ただし、練習室が開いてない場合は入れませんので、浜松、静岡キャンパスのtwitterをチェックしてね!

Q.初心者でも入団することは可能ですか?

可能です。実際に楽譜が読めない状態で入団して弾けるようになった先輩もいます。

また,当サークルは師弟制度を採用しており,初心者の方も楽器を弾けるようになるまで師匠が手厚く世話をしてくれます!

Q.練習日以外に楽器を練習することは可能でしょうか?

静岡キャンパス、浜松キャンパスともに練習日以外に楽器を練習することが可能です。ただし練習できる時間帯は決まっていて極端に遅い時間や早い時間は練習することはできません。

Q.他サークルと掛け持ちはできますか?

できます。2022/12/28現在,最大で4つサークルを掛け持ちしている人もいるくらいです。(もちろん全部ちゃんと活動しているヨ!)

Q.静大生にも入団している人はいるのでしょうか?また2年生以降でも入団可能ですか?

います。もちろん、他大学の方でも大歓迎です。また2年生以降の入団も大歓迎です(実際に入団した先輩もいます)。

Q.吹奏楽と管弦楽の違いは何ですか?

吹奏楽は主に管楽器と打楽器,コントラバスによって構成されています。一方,管弦楽は管楽器と弦楽器,打楽器により構成されています。また,構成される管楽器も吹奏楽と管弦楽で違いがあります。 まず,サクソフォンは管弦楽ではあまり使われません。また,使われる木管楽器の本数も少なく,例えばクラリネットは吹奏楽では1st~3rdのそれぞれ2本ずつ,合計6本使われますが,管弦楽では大抵1st,2ndの1本ずつの2本だったりします。(時々ロシア音楽などを演奏する際に倍管することもあります。)

難しいことは置いておいて,どちらにもそれぞれの良さがあるので,是非一度色々な団体を見学してみてください!

Q.バイトをやっている人はいますか?

団員のほとんどがバイトをしています。業種は飲食業から塾講師まで様々です。

Q.仮入団期間を過ぎてしまいました。今からでも入れますか?

可能です。是非お問い合わせ先までご連絡ください!

inserted by FC2 system